車を購入する際の支払い方法として、自動車ローンがありますが、多くの人がどちらにしようか迷う、残価設定クレジットと通常のマイカーローンの比較です。
残価設定クレジット(残クレ)は残価設定型ローンとも言います。
通常のマイカーローンとの違いがすぐ分かるようにまとめました。
特徴
残価設定型クレジット
- 下取りが前提で、支払い期間がある。下取り金額(残価)を差し引いた金額のみを支払う方法
マイカーローン
- 購入資金の貸し付けを受けてローンを組む支払い方法で、金融機関を通すものと信販会社を通すものがある。
手続きの手間
残価設定型クレジット

販売店が行ってくれるので楽
マイカーローン

手続きが面倒
月々の返済額
残価設定型クレジット

安い
マイカーローン

高い
ローン金利
残価設定型クレジット

高い傾向
(3%台~5%台)
マイカーローン

安い傾向
(1%台~3%台)
車検代・保険料
残価設定型クレジット

自己負担
マイカーローン

自己負担
5年以内に乗り換える場合
残価設定型クレジット

お得
マイカーローン

不向き
所有者
所有者が自分自身になるかどうか
残価設定型クレジット

販売店・信販会社の名義
マイカーローン

自分名義
乗り方の制限
完済までの乗り方に制限があるかどうか
残価設定型クレジット

カスタマイズ不可。傷や臭い、汚れはマイナス査定。走行距離に上限がある。
マイカーローン

制限なし
ローン完済後の追加費用
完済時の車体状態や走行距離による追加料金
残価設定型クレジット

車の状態で追加料金がかかることがある
マイカーローン

なし
こんな人におすすめ
残価設定型クレジット
- 短期間で乗り換える人
- 月々の支払いを安くしたい人
- 走行距離が少ない人
マイカーローン
- 自分名義にしたい人
- 車を自由にカスタムしたい人
- 車を頻繁に使う長距離運転する人

この比較の提供者
斎藤 俊介